カーポートを選ぶ際には気を付けて欲しいポイントがあります。
- 駐車スペース
- 色
- メーカー
- 大きさ
- 高さ
この5つのポイントを解説!
見たい場所へジャンプ
カーポートを選ぶときにしっておいてほしい5つのポイント
カーポートは何度も買い替える商品ではありません。
1度取り付けたカーポートを数年使用することがほとんどですが、たまに返品をする人もいます。
その返品理由さまざま。
- 小さすぎた
- 色が建物とマッチしなかった
- 敷地に収まらなかったなど
1.カーポートを設置すると絶対に駐車場は狭くなります
カーポートを設置すると絶対に駐車場は狭くなります
どの商品のカーポートにも絶対柱があります
少なくとも柱の大きさは幅15cmほど
両足タイプになれば30cmも駐車スペースが狭くなります
余裕が無ければ、無理して付ける必要ナシ
無理に付けて毎日の出庫・入庫でストレスを感じる方がよくないです
当たり前なんだけど、、、屋根にしか目がいかなくて、柱位置や柱サイズのことを考えていない方がいらっしゃいます。
構造物なので、絶対柱がありますので、その分駐車スペースが狭くなるのは避けられません。
後方支柱タイプにするなど、柱位置の工夫はできるので必ず柱を考慮するようにしてください。
2.カーポートの色選びは、窓サッシに合わせるのがセオリー
カーポートの色選びは、窓サッシに合わせるのがセオリー
どの色が似合うのか迷ったら建物の窓サッシの色に合わせるのが吉
サッシがステン系の色なら、ステン系のカーポート
サッシがブラック系なら、ブラック色のカーポート
木調タイプはどの色でも組み合わせOK
周辺の家のカーポートを参考あれ
このブログでも何度も紹介させていただいていますが、色について。
窓に合わせるのがセオリーですが、別にそれ以外でも問題はありません。
「思っていた色と違う」という風にならないようにCAD・パース図を作ってもらうなど、こちらも事前準備・事前勉強が必要です。
3.色選びの「メーカー違い」は気にしなくていい
だが、メーカー違いは気にしなくていい
LIXIL:シャイングレー
YKKAP:プラチナステン
三協アルミ:アーバングレー
LIXIL:ブラック
YKKAP:カームブラック
三協アルミ:ブラック
LIXIL:ナチュラルシルバー
YKKAP:ピュアシルバー
三協アルミ:サンシルバー
マジで違いが判らないほど一緒の色です
「窓サッシの色に合わせる」のが良いといいましたが、メーカーまで合わせる必要ありません。
マジで色の違いは判らないぐらいメーカーが異なっても同じです。
色サンプルを見比べて初めて気が付くレベルなので、住宅街の中で気づくのはカラーコーディネーターやデザイナーさんなどの色彩にシビアな方だけです。
4.カーポートを買うなら敷地に入る範囲できるだけ大きいほうが良い
カーポートを買うなら敷地に入る範囲できるだけ大きいほうが良い
意外と雨は吹き込むし、日差しは防ぐには大きいほうが圧倒的に良い
後から大きくできない
サイズアップ分、価格据え置きをおねだりしたり、価格交渉の切り口にしてみては?
「大は小を兼ねる」
ことわざは偉大です
「思ったよりも雨の吹込みが多い」
という声をよく聞きます。
風があると吹込みはどうしても防ぐことができません。
サイドパネルを付けるなどの方法がありますが、カーポート本体のサイズアップのほうがコスパ的に優秀です。
敷地に余裕があればですが、できるだけサイズの大きいもののほうが使い勝手も良く満足度が得やすくなります。ウッドデッキも同じですが、可能な限り大きなものを選ぶことをお勧めします。
5.カーポートの柱の高さは2.5mまで
カーポートの柱の高さは2.5mまで
それ以上は”理由なく”高くする必要はない
標準柱の価格を100としたとき
ロング2.5m柱ぐらいまでは価格差105%~110%と大差はない
しかし、ロング2.8m柱になると140%~150%と劇的に上がる
雨の吹込みも多くなるので理由なく高くする必要ナシ
私は推奨しません
サイズを連動するのですが、柱の高さも必要以上に高くするのはコスト面でも雨除けの面でもよくありません。
過去にも柱の高さの選び方についてご紹介しました。
「どうしても窓に差し掛かるので高くしておきたい」
「裏庭に行く階段があるので高くしておきたい」
など、明確な理由があるので有れば全く問題ありませんが、柱を高くすればするほどコストも上がりますし、雨の吹込みも増えますし、、、個人的には推奨しません。
2.8m以上の柱が見積もりで入っている場合、なぜ入っているのか業者さんに訪ねてみると良いです。
特に2.8mも必要なければ約3割ぐらいはカーポートの費用が削減できる可能性があります。
カーポートは日本で1か月に2万台ほど設置されているそうです。(商業施設向け・公共事業を含め)
そのうちの1台でも、「あ、失敗したな・・・」と思う人が減ってくれると日本のお庭はもっと良くなると思いますし、暮らしやすい住まいになると思ってます。
悪用厳禁!タダで効率的に、価格を下げるテクニック
カーポートは商品は人生でも購入することは、ほとんどありません。
さらに、日常では意識することもないので、急に言われても相場価格・費用感がわからないの普通です。
安心してください。
このページを最後までご覧いただいたお礼に、最強のカーポート値引きテクニックをご紹介します。
実は、テクニックは簡単です。
「「このカーポート(商品名)は何%OFFで購入できますか?」」
「「このカーポート(商品名)の過去実績はありますか?」」
と、メールで問い合わせしてみてください。
これだけで、OKです。
私は、≪最も効率的に、最安値に近づける最適解≫と考えています。
ぶっちゃけた話。
各エクステリアメーカーで製造された商品はどこで買っても品質は同じ。
ですが、なぜかカーポートの施工業者さんよっては、まったく同じ商品でも50%OFFの業者さんと55%OFFの業者さんが存在します。
はっきり言って、おかしな状況です。
しかし、そんないくつも業者さんを探して、つどつど問い合わせるのも面倒です。
そんなときは、無料で優良業者さんを簡単にできるサービスがありますので、ぜひご利用ください。
特にカーポートは価格が大きくなることが多く、5%の差でも金額にすると2万円~3万円変わってきます。
1時間~2時間の打ち合わせで、この先10年~20年使うお庭が変わるので、ここを手を抜いてしまうともったいない!
≫(無料)カーポート業者のランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
もちろん、新築の外構もバッチリ対応しているので、新築外構の方も気軽に申し込んで下さいね。
ささっと、カーポートの知識が身についた、今です!
記憶が残っているうちに、一緒にやっておくと楽チンに終わります!
≫(無料)カーポート業者のランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう
賢く!お得にカーポートを購入するために、必須です!
カーポートを検討すること、ましてはカーポートを購入する決断は、初めての方ばかりです。
人生の中でも、複数回あれば、経験値も相場も習得できますが、そうはいかないことばかり…
あなたの一番の悩みは、
- 納得の行くカーポートの最適な設置方法の提案
- 高い工事品質と施工後の安全性
- 予算内に費用を抑える、工夫と商品選び
では、ないでしょうか?
カーポート選び、発注業者で悩んでいる方へ「相見積もり」を強くおすすめします。
複数社に駐車場を見てもらい、多角的に見積もりをもらうことで失敗してしまうリスクを減らしながら、大きく見積金額ダウンも期待できます。
さらに、ランキングから一括見積もりにで相談すれば1社だけでなく、なんと相見積もり先の優良企業さんまで紹介してもらえます。(しかも、外構業者さんには内緒です!)
特筆したいポイントとして、ランキングから一括見積もりすれば自分でフォームを入力すると、相談するを会社と数を指名して相談できるのが、特徴です。
また、注文をするにはリスクは伴いますが、見積もりまではノーリスクですよ。
しっかりと下調べする人が失敗しないので今から業者探しをしている方は、一石二鳥の無料サービスですので利用しないというのはもったいないですね!